こども食堂シンポジウム
社会福祉法人高知県社会福祉協議会 ボランティア・NPOセンター
子ども食堂は食の提供を通じて、子どもたちを見守り、保護者の孤立感や負担感を和らげるなど地域のコミュニティ拠点としての役割を果たしています。
県内の子ども食堂数は100を超えており、こうした活動の広がりは、身近な地域で相互に支え合う「地域共生社会」の実現に向けて住民どうしのつながりづくりに寄与するものです。
本シンポジウムは、アフターコロナの子ども食堂に期待される役割などを関係機関や県民の皆さんと考えることで、子ども支援の輪を広げることを目的に開催します。
プログラム
12:30 受付開始
13:00-13:20 開会挨拶・子ども食堂概要説明
13:20-14:20 基調講演
14:20-14:30 休憩
14:30-16:00 シンポジウム(子ども食堂の実践発表)
●実践発表予定団体
・はっぴぃこども食堂(NPO法人高知県介護の会)
・秦民児協ふれあいサロン秦(秦地区民生委員児童委員協議会)
・もとやま子ども食堂(もとやま子ども食堂)
概要
- 日程
- 2023年11月7日(火) 13:00~16:00
- (受付開始12:30)
- 締切
- 2023年10月24日締切
- 講師
- 認定特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センターむすびえ
理事長 湯浅 誠 氏
- 費用
- 無料
- 会場
- こうち男女共同参画センター「ソーレ」 3階大会議室
(高知市旭町3丁目115番地)
※電停およびバス停「旭町3丁目」から徒歩1分
※駐車場数が少ないため、なるべく公共交通機関を利用してご来場ください。
お申し込み・お問い合わせ先
社会福祉法人高知県社会福祉協議会 ボランティア・NPOセンター (担当:山本、中谷、岩郷)
申込書に必要事項をご記入の上、10月24日(火)までにメール、FAXにてお申込みください。
申込書リンク
https://www.pippikochi.or.jp/files/new_info/1831/202397111731.pdf
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早目にお申込みください
高知県高知市朝倉戊375-1
県立ふくし交流プラザ4階
電 話:088-850-9100
FAX:088-844-3852
メール:kodomo-kochi@pippikochi.or.jp