印刷・資料作成等
作業室のご紹介
作業室では、チラシや資料の印刷やポスタープリンター、紙折り機など、活動に役立つ機器を使用することができます。
ぜひ団体の活動にご活用ください。

利用対象
- NPO法人、NPO・市民活動団体、自治会・町内会、子ども会など、非営利活動団体
利用対象外
- 営利を目的とする団体
- 政治・宗教に関わる団体
- 個人の活動(自費出版等)
設備・備品紹介
印刷機(輪転機)
モノクロで作られた資料やチラシを印刷することができます。コピー機と比べ、クオリティは劣りますが、低価格で大量に印刷が可能です。
使用料
- 製版・・・100円/1回
※1製版に500枚までプリント代が含まれます。 - プリント・・・100円/500枚
仕様
- モノクロ印刷(カラー不可)
- ハガキサイズ~A3サイズまで
- A4・B5サイズ両面印刷可能
- ハガキ印刷、封筒印刷対応
注意事項
- ご利用の際は、窓口までお声がけください。
- コピー用紙やハガキ、封筒等、ご自身でご持参ください。
- データ入稿はできません。必ずプリントアウトしたものをご持参ください。
- 原稿の四隅ギリギリ部分は印刷できない場合があります。余白を開けて作成ください。
- 文書の印刷を得意としています。写真・イラストが多用されているものは向いていません。べた塗り、擦れ、印刷不良の原因になります。

コピー機
一般的なコピー機です。
使用料
- モノクロ・2色・・・10円/1枚
- フルカラー・・・50円/1枚
仕様
- B5・A4・B4・A3サイズ対応
- 両面コピー、ソート、ナンバリング対応
注意事項
- サポートセンターでは、コピー用紙に再生紙(再生PPC80※古紙パルプ配合率80%以上)を使用しています。
再生紙の特徴上、真っ白な用紙ではありません。

拡大コピー機(拡大ポスタープリンター)
感熱紙製の横断幕や拡大地図を作成することができます。
使用料
- 60cm幅・・・150円/1m
- 90cm幅・・・200円/1m
仕様
- 感熱紙
- 90cm 幅=およそ 4.2 倍
60cm 幅=およそ 3.0 倍
注意事項
- ご利用の際は、窓口までお声がけください。
- 以下、原稿作成マニュアルと拡大コピー原稿(参考)をご確認ください。

ページセッター(丁合機)
コピー用紙やチラシを一度に8ページまで丁合することができます。資料の作成に便利です。
使用料
無料
仕様
- B5・A4・B4・A3サイズ対応
注意事項
- 紙質により、滑りやすい用紙は丁合できない場合があります。
- ホッチキス止めや穴開け機能はありません。

紙折り機
チラシやコピー用紙を様々な形に、高速で折ることができます。DM発送等に便利です。
使用料
無料
仕様
- B5・A4・B4・A3サイズ対応
- 6種類の折りが可能(二つ、四つ、片袖、内三つ、外三つ、観音)
- 折りスピード:最高240 枚/分(A4二つ折)
注意事項
- 紙質により、滑りやすい用紙は丁合できない場合があります。
- 折りに小さなズレが発生する場合があります。

ラミネーター
ポスターやカードなど、フィルム加工ができます。
使用料
無料
仕様
- 切手等の小さいサイズからA3サイズまで対応
- ラミネーターフィルムはご持参ください。

※上記、備品一覧以外にもセンター内にある備品をご使用いただけます。
活動に必要な備品等がある方はお問い合わせ下さい。