まちづくりを多様なテーマで取り上げ、参加者同士で自由に語り合う場として開催しています。
地域活動や教育、防災など、様々なジャンルのゲストを招き、毎月異なる内容で開催しています。
日時・場所
2025年12月3日(水) 18:30~20:30
高知市市民活動サポートセンター 大会議室
(高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階)
たかじょう庁舎西駐車場に21時まで駐車することが可能です。
是非ご利用ください。
https://kochi-saposen.net/access
テーマ
このまちで和紙をすく ~ 51歳からの新しい生き方~
土佐和紙と出会い、50歳でサラリーマン人生から和紙職人へと大きく方向転換。
現在は土佐市の自宅工房で和紙製作の傍ら、海外の方への体験活動や「土佐和紙キャラバン」として県内外で出張体験を行うなど手漉き和紙の魅力を発信しています。
自然と人に寄り添う手仕事を通して見えてきた「和紙づくりの魅力とその未来への想い」をお聞きします。当日は、簡単な体験ワークショップも準備しています。
ゲストスピーカー

井上 みどり さん
土佐和紙井上手漉き工房 代表 兼 和紙職人
ワークショップについて

和紙から作るミニパネル
和紙を手づくりし、その上に色和紙を貼り付けてオリジナルミニパネルを作ります。
当日お持ち帰り頂け、自宅でそのまま飾れます。
定員は15名程度となります。詳しくはお問合せください。
参加費
300円(材料費)
当日現地にて、現金払いのみの対応となります。
ささやかなお茶とお菓子を用意しております🍪
お気軽にお申込み下さい!
下記までお申込み下さい
高知市市民活動サポートセンター(高知市たかじょう庁舎2F)
電話:088-820-1540 (月~金10~21時・土10~18時)
E-mail:k.yamamoto@shiminkaigi.org (山本)

