NPO等による災害支援セミナー
高知県社会福祉協議会 高知県ボランティア・NPOセンター
NPO等による災害支援セミナー
いつもの活動が“いざ”というときに生きる! みんなでつなげる 「支援のチカラ」
令和6年1月1日に発生した能登半島地震。被害も大きく、インフラ復旧にも時間を要したため、
被災者支援においては公的な支援にとどまらず、地域住民やNPO、民間企業等による多様な支援が重要となりました。
近い将来発生すると言われている南海トラフ地震でも広域かつ甚大な被害が予想されており、
NPO等が平時の活動を活かした被災者支援を行うことに期待が寄せられています。
このセミナーでは、能登半島地震等で行われた被災者支援活動を学び、
災害時に増大する様々な支 援ニーズに対して平時の活動を生かして行える
支援活動について考えることを目的に開催します。
■13:30
県内NPO等の災害支援活動に関するアンケート報告
高知県ボランティア・NPOセンター
■13:50
講演「地元主体による被災者支援活動の重要性」
認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
代表理事 栗田 暢之 氏
■14:10
休憩
■14:20
実践発表「平時の活動を生かした被災者支援活動」
認定NPO法人おやこの広場あさがお 事務局長 川上 由枝 氏
社会福祉法人輪島市社会福祉協議会 槌屋 雅也 氏
Ad:認定NPO法人日本NPOセンター 常務理事 田尻 佳史 氏
Co:さんすい防災研究所 代表 山﨑 水紀夫 氏
■15:40
意見交換
平時の活動の情報交換を通して、顔の見える関係づくりを進めます。
■16:20
まとめ
■16:30
閉会
概要
- 日程
- 2025年2月20日(木)13:30~16:30
- 締切
- 2025年2月10日締切
- 講師
- 認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク 代表理事
栗田 暢之 氏
- 費用
- 無料
- 会場
- ●県立ふくし交流プラザ5階研修室A(高知市朝倉戊375-1)
●しまんとぴあスタジオ2(四万十市右山五月町7-7)(オンラインサテライト会場)
※申込時にどちらの会場で参加するかお答えください。
お申し込み・お問い合わせ先
高知県社会福祉協議会 高知県ボランティア・NPOセンター