防災教室 フィールドワーク「未災地ツアー」
こうち男女共同参画センター「ソーレ」
南海トラフ地震などの大規模災害はいつ発生してもおかしくありません。
未来に被災する土地を実際に歩きながら、高知市の課題や避難リスクを学びます。
また、ジェンダーの視点から防災課題を見つめ、多様な人が支える地域の防災力を高めます。
一緒に未来の備えを始めませんか?
【スケジュール】
9:30 旭町三丁目バス停集合 → バス乗車、三里地区へ移動
10:00 高知市立三里中学校前下車 → フィールドワーク『未災地ツアー』出発
※徒歩60~70分ほどの行程
11:20 三里ふれあいセンター到着 →(休憩)→振り返りとグループトーク
13:00 バス乗車
13:30 旭町三丁目バス停降車後、解散(予定)
【備考】
・三里地区でのフィールドワーク(徒歩60~70分)は、津波避難タワーへの上り下りを含みます。
歩きやすい靴、動きやすい服装でご参加いただき、暑さ対策をお願いいたします。
・フィールドワーク中の飲み物はご持参ください。
また、水分は適宜補給してください。
・三里ふれあいセンター会議室内は飲食可能です。
軽食などをお持ちいただき、休憩時間にご利用ください。なお、ゴミは各自お持ち帰りください。
概要
- 日程
- 2025年6月15日(日) 9:30-13:30
- 講師
- 山崎 水紀夫さん
(さんすい防災研究所代表 / 高知防災プロジェクト代表)
- 費用
- 無料
レクリエーション保険料のみご負担ください(約100円)
- 会場
- 旭町三丁目バス停 集合
- 定員
- 10名(先着順)
- 対象
- 高知県内在住の高校生以上の方
お申し込み・お問い合わせ先
こうち男女共同参画センター「ソーレ」
下記フォームからお申込み下さい。
【お問合せ】
〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地
電話番号:088-873-9100
受付時間:9:00 ~ 17:15 (休館日を除く)
休 館 日: 毎月第2水曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)