NPO実務講座~「はたらくことに関する事務(労務)」について~
高知県ボランティア・NPOセンター
NPOは経営力とともに、事務力を向上させていくことが必要です。
事務を任される人も「NPOの事務なんてやったことない」といった方も多いのではないでしょうか。
初心者の方はもちろん、法人内部で相談できる人がいない、
今までやっていることが正しいのかを確認したいという方にオススメ。
事務局が学んでおくべき、実務の基礎を学びましょう
【労務編】
フルタイム・パート・無償・ピンポイント・委託…
「NPO法人が誰かに仕事をお願いする」とき、働き方も人ぞれぞれ違うケースが多くなっています。
実際どのようなケースがあるのか確認しながら、雇用をする場合、どのような手続きが必要なのか学んでいきます。
雇用をすると、NPOといったことは関係なく、一般の企業と同じような労務が必要です。
手続きを怠った場合、法人が指導を受けることになります。
概要
- 日程
- 2025年9月30日(火) 13:30~16:00
- 締切
- 2025年9月25日締切
- 講師
- 奥堂 佐保氏(社会保険労務士 奥堂事務所)
障害者・高齢者福祉サービスを提供する企業にて、18年にわたり人事労務全般に従事。
経営者が本業に専念できる環境づくり」と「労働者が安心して業務に取り組める職場づくり」の両立をサポートしています。
- 費用
- 1団体1,500円
- 会場
- 県立ふくし交流プラザ 5階研修室
- 定員
- 15名
定員になり次第締め切ります。
団体で複数人のご参加も歓迎ですが、申込人数によっては、
調整させていただく場合もありますので、ご了承ください。
- 対象
- ・NPOで事務を行う方
・NPOの役員の方
・NPOの実務について知っておきたい方
お申し込み・お問い合わせ先
高知県ボランティア・NPOセンター