旭の日 ~旭の歴史から、これからの旭を考える~
旭南部コミュニティ計画推進市民会議
14:00~15:40
【第1部】旭の歴史を学び未来を考える講演会
変わる街並み、変わらない想い
現在、旭南部地域は高知市の都市計画により、街並みが日々変化、そして大型量販店の閉店により
日々の暮らしや未来に不安を感じている方も多いと思います。
しかし、環境は変わっても「地域のつながり」と「助け合いの心」は変わらずに大切にしていきたいものです。
旭が失ったもの、旭から羽ばたくもの
第2回「旭の日」では、昭和初期からの旭の産業の歴史や暮らしについて学び、これからの旭について
共に考え、住民同士が支え合える未来を築くきっかけの場として開催いたします。
14:00~14:05 開会あいさつ
14:05~15:05 講演会(宇都宮千穂 教授)
15:05~15:35 成果発表(宇都宮ゼミの学生)
15:35     閉会あいさつ
15:55~16:45
【第2部】旭ざっくばらんカフェ(気軽な茶話会) 参加費:100円(コーヒー、お菓子代)
懐かしい旭の思い出や旭の未来について、気軽に語り合いましょう♪
概要
- 日程
- 2025年11月16日(日) 14:00~17:00
- 締切
- 2025年11月7日締切
- 講師
- 宇都宮千穂 教授
 (高知県立大学地域教育研究センター センター長)
- 費用
- 講演会は無料
 茶話会は100円(コーヒー、お菓子代)
- 会場
- 木村会館 大ホール
 (高知市旭町3丁目121番地)
お申し込み・お問い合わせ先
高知市地域コミュニティ推進課(担当:林)
①TELでお申し込み
 チラシ裏面の情報を電話でお伝えください
②FAXでお申し込み
 チラシ裏面に記入し、FAX送信してください
③お手紙でお申し込み
 チラシ裏面に記入し、下記住所までご郵送ください
 (※ 郵送費は自己負担)
高知市地域コミュニティ推進課
〒780-8571 高知市鷹匠町2丁目1-43 たかじょう庁舎2階
TEL:088-823-9080
FAX:088-823-9080
E-mail:kc-102000@city.kochi.lg.jp
