「語りかけボランティア」募集!
中国・四国中国帰国者支援・交流センター
介護サービスを利用する中国帰国者とお話しませんか?
中国帰国者は、平均年齢が後期高齢者に達し、介護サービスを利用する人も増えていますが、
利用者の中には日本語が難しく、介護事業所職員や周りの利用者とのコミュニケーションが
うまく取れずに孤立したり、生活習慣の違いから、提供される介護サービスが合わないなど、
介護サービスの利用に不安のある人が多くなっています。
そこで、「語りかけボランティア」が、中国語等でお話をし、中国帰国者の気持ちを聞くことで、
孤独感、不安やストレスの軽減をはかり、安心して介護サービスを利用できるよう支援します。
【募集人数】
若干名
【募集要件】
日常会話程度の中国語が話せる人
【活動内容】
月に1~2回程度(30分~1時間程度)、中国帰国者が利用する介護事業所
(デイサービス等)へ出向き、中国帰国者とお話をします。
なお、訪問介護のヘルパーに同行し、サービス時間内に中国帰国者のご自宅で
お話をする場合もありますが、単独で帰国者の自宅に伺うことはありません。
【その他】
①当センターで実施する研修(中国帰国者や介護保険等に関すること)を
事前に受講し、語りかけボランティアとして登録します。
②訪問対象者、場所、日時については、当センターの介護支援コーディネーター
が、ボランティアの都合等も確認しながら調整します。
③月末に提出する活動実績報告書に基づき、当センターから活動旅費を支給します
【問合せ・お申し込み】
まずは当センターへご連絡ください。
お問い合わせ先
(社福)広島県社会福祉協議会 中国・四国中国帰国者支援・交流センター
※新型コロナウイルス感染症の影響により、変更や休止される場合があります。